リブタイムズ

会員登録
ログイン
  • 調査・トレンド
  • 今とこれからの暮らし
  • マネーや制度
  • 家を建てる
  • トピック・事例集
  • Room Tour
  • Q&A一覧

建築士に相談するには会員登録が必要になります。

会員登録
ログイン
  • 調査・トレンド
  • 今とこれからの暮らし
  • マネーや制度
  • 家を建てる
  • トピック・事例集
  • Room Tour
  • Q&A一覧

リブタイムズ

ホーム

ホーム > Q&A一覧

Q&A一覧

q&a

Q&A
デザイン・設計について
質問日 2024/9/30
Q. 一つの間取りをつくるのに、大体どれくらいの時間がかかるものな……

A.営業さんとどのような要望であるかなど打ち合わせに30分程度行います。間取りのみであれば1時間……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/7/17
Q. 中2階と小上がりスペースの違いって何ですか?

A.小上がりとは居室を段差で区切り、空間内のレベル差から意匠面でひと工夫ができ、一息つくときの腰……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/6/11
Q. 間取り

A.一生に一度のお家づくりですから、ライフステージの変化に対応できるように間取りを作っていきまし……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/5/2
Q. ヌックスペースってはやっていますか?

A.SNS上ではヌックスペースが流行っているため、最初の図面ではこちらからご提案させて頂くことも……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/4/10
Q. 将来間仕切り

A.「将来的に部屋を壁等で仕切る(ことを想定している)」ことを指します。そのため計画段階で将来的……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/2/20
Q. 「これは余分に取っておいた方がいい!」もの

A.実際に住まれて、収納スペースの少なさに後悔される方は非常に多いですが、収納スペースが多すぎて……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/2/5
Q. 二世帯住宅を考えています。

A.単純に玄関から居住スペースを分けると玄関ドアが2つ必要になるので、玄関は1つの方が安く済むこ……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/31
Q. スタイリッシュな外観

A.2方向に流れる屋根ではなく、1方向にのみ流れる「片流れ屋根」にするとクールな印象になるのでお……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/31
Q. 中2階

A.中二階の下の部分は収納空間にする方も多くいらっしゃいますが、背の低い収納になってしまい使いづ……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/31
Q. 玄関に洗面台憧れるけど

A.時々ありますね。ただ、とくに玄関には取りつけないという方も多くいらっしゃいます。
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/24
Q. 書斎が欲しい家族

A.書斎は必要/不必要が人によって分かれる空間ですよね。あらかじめ書斎を何に使うのか(例えば、フ……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/24
Q. 将来の家族構成が分からないため間取りを決められません。

A.将来の家族構成が分からないということですね。たしかに子どもが生まれたり両親と住むことになった……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/21
Q. パントリー作る事例

A.パントリーの採用事例は増えています。カップボードで代用も可能ですが人目につかないスペースなの……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/20
Q. 設計について相談するのに何か準備するもの

A.事前にご家族様や営業担当と相談して予算を明確化したり、間取りやデザインのご希望要望を整理して……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/19
Q. サンルームって結局使わなくないですか?

A.サンルームを導入された方の中には、「結局使わなかった」という方もいらっしゃいます。サンルーム……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
もっと見る
Q&A
リフォームについて
質問日 2024/2/16
Q. 水回りについて

A.水周りだけでもリフォームは可能です。トイレだけ、シンクだけなど1か所からでもリフォームできま……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/31
Q. リフォームの場所

A.玄関や階段が多いですね。一緒に住まれているご家族の足が不自由になった際にスロープや手すりを設……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/10/23
Q. リフォームの工事期間

A.改修内容や規模、希望する時期によって工事期間は異なる場合があります。 例えば、9~12月頃は……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/10/17
Q. 大規模なリフォームについて

A.日中居住者がいらっしゃらない中、リフォームすることは可能です。 しかし、リフォームの内容と暮……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/9/7
Q. リフォームとリノベーション

A.【リフォーム】の主な目的は建物の老朽化の改善やバリアフリー設備の充実など住宅の機能面の向上で……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/3/31
Q. 床暖房について

A.設置自体は可能ですが、床下の構造により、利用できる商品は変わってくるかと思います。 床の仕上……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
もっと見る
Q&A
土地探しについて
質問日 2024/1/24
Q. 税金

A.土地購入にかかる税金は主に、「登録免許税」「印紙税」「住民税」の3種類です。印紙税は売主負担……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/6/27
Q. 整形地と不整形地

A.家を建てやすいのは整形地ですが、それは設計士の腕と住まい方のご要望にも依存する形になりますね……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/6/27
Q. 希望の土地が決まらない

A.設計目線で行くと、「南向きの道路がいい」という通念はあまりないです。 逆にプライバシーを守る……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/6/20
Q. 変形地に家を建てるメリット・デメリット

A.変形地に家を建てるメリットは、価格が比較的安い傾向にある、土地の形を活かした個性的な家を建て……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
もっと見る
Q&A
家を建てるには
質問日 2024/8/1
Q. 単語の意味

A.1.62㎡を示します。諸説ありますが、古くは「畳」を使っており、フローリングの普及により「帖……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/7/5
Q. 大きな窓について

A.一般的には「住宅の熱が逃げる要因の約7割が窓」と言われるため、光熱費等が上がる事が考えられま……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/6/27
Q. 洗濯機置き場と物干しスペースって同じ空間にしたほうが良いんで……

A.お客様の好みにもよりますが洗濯機置き場と物干しスペースが同じ空間にあると家事がぐっと楽になる……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/5/4
Q. 建築場所

A.どれくらいの面積が必要か、また建築確認が必要かどうかは、下記2点によって異なります。 ①家の……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/4/11
Q. 家づくりの設計で一番家族で揉めやすいことってありますか?

A.デザインやお色味は、好みが色濃くでるので、よくご主人と奥様で意見が合わないことがあります。 ……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/2/20
Q. 予算オーバーになったときって、どこから削っていくのがいいんで……

A.確かに、注文住宅の予算オーバーに対処する際は、ケースバイケースで適切な対応が必要です。具体的……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/2/20
Q. 設計から施工までって大体どれくらいかかるものなんですか?

A.一般的な範囲としては、設計から施工までの期間は半年~約1年くらいを目安と思って頂いたほうがい……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/2/16
Q. モデルハウス通りの家

A.はい。モデルハウス通りとなると高くなってしまいます。理由としましてはモデルハウスはお客様にイ……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2024/1/10
Q. 延べ床面積や建築面積の違いはある?

A.一言で「面積」といっても色々な種類がありますよね。「延べ床面積」とは、ロフトやバルコニー、吹……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/11/21
Q. 建売住宅と注文住宅

A.建売住宅はあらかじめ建設された住宅、注文住宅は間取りなど一からつくる住宅を指します! 建売住……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/8/8
Q. 坪単価とは

A.坪単価とは家を建てる際に1坪にかかる費用のことです。 「建物本体の費用÷延べ床面積」で坪単価……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/6/5
Q. 何坪くらいの家を建てる?

A.平均は30~35坪くらいじゃないでしょうか?とは言え、あくまで目安です。ご家族の人数や住まい……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/5/26
Q. 二世帯住宅を建てたいのですが

A.基本は高くなりますが、2棟建てるよりは安価に建てることが可能ですよ。 2世帯住宅は主に「完全……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/4/1
Q. 人気の間取りについて

A.私の体感でお伝えすると、玄関付近に手洗いを設置するケースが多少増えた程度です。大多数の方が玄……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
質問日 2023/1/24
Q. 間取りが決定してから

A.5~6カ月程度が基本でしょうか。建物の規模や、申請の内容により、もっと期間が必要になるケース……
タッチして回答を見る
建築士回答数1
もっと見る
みんなの家づくり相談
会員登録

おすすめの記事

Recommend

リビング階段のメリット・デメリットを解説!|寒さ対…
2025年6月10日
平屋のガレージハウスの気になるメリット・デメリット…
2025年5月31日
ベランダとバルコニーの違いは?それぞれの意味や特徴…
2025年5月10日
モデルハウスをお譲りします!メリットとデメリット、…
2025年4月29日

人気の記事

popularity

18坪の平屋間取り|1~2人暮らしやシニアに最適な…
2024年10月5日
50坪の家の解体費用はいくら?高くなる原因と安く抑…
2023年11月19日
空き巣に狙われやすい家の特徴は?マーキングの特徴も…
2023年7月22日
玄関に植えると縁起の良い木|和風や洋風に合う10選…
2024年5月18日

住まいのキーワード

keyword

  • インテリア
  • お家を建てた方にインタビュー
  • ガーデニング
  • デザイン事例
  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 住まいの専門家へインタビュー
  • 住宅に関する制度
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 収納
  • 土地
  • 家づくりポイント
  • 建材
  • 暮らしのアイデア
  • 資金計画
  • 間取り
Xアイコン
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright© LibWork. All Rights Reserved.