コンクリート住宅とは?メリット・デメリットをプロが解説

2022年4月11日
スタイリッシュなコンクリート住宅にしたいけれど、費用や住み心地が気になるという方も多いのでは。この記事では牧田建築事務所の牧田奈美さんにインタビュー!工法の違いやコンクリート住宅の費用、メリット・デメリットなどをプロの視点から語っていただきました。

 

お話を伺った方

牧田建築設計事務所 牧田 奈美(まきた なみ)さん

【資格】1級建築士、カラーコーディネーター

 

コンクリート住宅とは

コンクリート住宅とは、「鉄筋コンクリート造」と呼ばれる工法でつくられた住宅のこと。

ここでは、家づくりの工法と鉄筋コンクリート造の特徴についてご紹介します。

 

家づくりの工法は3種類あり、鉄筋コンクリート造りも工法のひとつ

ーコンクリート住宅とは、どのような住宅ですか?

鉄筋コンクリート造と呼ばれる工法でつくられた住宅のことです。

 

ーほかにどのような工法があるのですか?

家づくりの工法は大きく分けて3種類あります。1つ目は、先ほど挙げた鉄筋コンクリート造。別名RⅭ造とも呼ばれ、主に柱や梁(はり)・壁など、強度が必要な部分に鉄筋で補強されたコンクリートを使用した工法です。

2つ目は、鉄骨造(S造)。軽量鉄骨造と重量鉄骨造の2種類があり、柱や梁などの骨組みに鋼材を使用してつくります。マンションなど高層な建物や店舗など大きな建物に用いられることが多い工法です。

3つ目は、木造(W造)。古くからある建築構造であり、構造材は主に木を使用しています。

 

鉄筋コンクリート造の特徴

ー鉄筋コンクリート造の特徴を教えてください

熱に弱く引っ張る力に強い鉄筋と、熱に強い一方で引っ張る力に対しては弱いコンクリートが相互作用することで、強度の強いつくりになる点が特徴です。

柱や梁、壁に鉄筋の枠を設置してコンクリートで覆うことにより、外部からの力に強い鉄筋で支えながら、鉄筋が錆びないようコンクリートで補強します。

 

構造は「壁式構造」と「ラーメン構造」の2種類

ー鉄筋コンクリート造はマンションなど大きな建物に多い印象があります

そうですね。鉄筋コンクリート造りでは、建物の規模や用途によって2種類の構造を使い分けています。

 

ーラーメン構造とは何ですか?

ラーメン構造とは、地面に対して垂直に建つ柱と水平にかける梁を組み合わせて建物を支える構造のこと。高層のマンションなど比較的大きな建物に使われています。ちなみにラーメンとはドイツ語で「額縁」という意味があります。

 

ー壁式構造とは何ですか?

柱ではなく壁で建物を支える構造のことで、低層で比較的小規模の建物に使われることが多いです。

 

コンクリート住宅のメリット

コンクリート住宅のメリットは何があるのでしょうか。

 

耐震性や耐久性に優れている

ーコンクリート住宅のメリットを教えてください

地震に強いことです。震災では木造や鉄骨造の建物は津波で流されてしまいましたが、コンクリート造のものは流されにくかったといわれています。揺れだけでなく横からの力にも強いのですね。

 

ーなぜ木造や鉄骨造よりも強度があるのでしょうか?

家の地面と建物をつなぐコンクリート製の「基礎」と呼ばれる部分から柱や壁が伸びているためです。木造や鉄骨造の場合、基礎部分に木材や鉄でできた柱をボルトやプレートでつなぎますが、コンクリート造は基礎と柱や壁などの構造が一体となっています。

横から大きな力が加わったとしても木造や鉄骨造のように接合部分が外れることもないため、木造や鉄骨造より強度が優れているのです。

 

ー横からの力とは、風にも強いのですか?

そうですね。木造や鉄骨造だと風で多少揺れてしまいますが、コンクリートの場合はほとんど動かないため、台風にも強いです。

 

保険料が木造住宅より安い

ー保険の面でメリットはありますか?

耐火性に優れているため火災保険が安いです。コンクリート住宅は「耐火構造(T構造)」と呼ばれる住宅。火事の際、木造などの「非耐火構造(H構造)」よりも全焼になるリスクが低いため、火災保険は安くなります。

 

設計の自由度が高い

ー設計面でのメリットはありますか。

設計の自由度が高いことです。木造や鉄骨造りは直線的な設計になることが多いですが、コンクリート住宅では曲線のデザインなど柔軟に対応できるケースが多いです。

 

コンクリート住宅のデメリット

おしゃれで災害に強いコンクリート住宅ですが、デメリットもあります。木造住宅との比較も交えつつ、デメリットをご紹介します。

 

外気温に影響されやすい

ーデメリットを教えてください

コンクリートは熱を蓄えやすく逃がしにくいので、木造や鉄骨造と比べると外気温に影響されやすいことです。そのため古いマンションなどは結露やカビが多く発生していましたが、最近は断熱技術が向上し、かなり改善されました。

 

ーなぜ断熱性能が低いと結露やカビが生えるのですか?

温度差によって結露が発生するからです。乾いたグラスに冷たい飲み物を注ぐと、グラスの表面には水滴が付きますよね。住宅も同じで、冬場、外気に影響されて冷えているなか暖房をつけて温めると温度差が生まれ、結露が発生します。結露を放置することで、カビが生えてしまうのです。

現在は壁全体に断熱材を張りめぐらせる工法も登場し、あまり外気の影響は受けないようになっています。それでもやはりコンクリートという性質上、木造や鉄骨造よりどうしても断熱性能は低くなってしまいます。

 

一度建てると間取りの変更が難しい

ーそのほか何かデメリットはありますか?

間取りの更新が難しいことです。コンクリート住宅を建てた後に間取りを変更したい場合は、コンクリートの壁を一から壊さないといけません。

 

ーなぜ壁を壊す必要があるのですか?

壁構造でつくられたRⅭ造は、柱や梁などの骨組みではなく、構造壁で建物を支えているためです。木造や鉄骨造では柱や梁といった構造で家を支えているので、間取りを変える際に骨組みまで壊す必要はありません。一方コンクリート造の場合は壁をきれいに壊すことが難しい上に、そもそも壁自体が構造体となっているため、間取りの変更が難しいのです。

 

コストがかかる

ー価格差はありますか?

建築費用は木造住宅よりも格段に上がります。30坪で同程度の家を建てるとしたら、木造とコンクリート造で一千万円ほど違ってくるでしょう。

 

コンクリート住宅はなぜ高いの?理由を解説

コンクリート造は木造と比べてかなりコスト高であることが分かりました。なぜコンクリート住宅では建築費用が高くなるのでしょうか。

 

材料費がかかる

ーなぜコンクリート住宅では費用が高くなるのですか?

材料となるコンクリートや鉄筋自体が木材より高いからです。

またコンクリートを流し込んで形をつくる型枠も、一つ一つオリジナルでつくるため費用がかさみます。

 

施工にかかる時間が長い

ーほかに何か違いはありますか?

作業工程が木造や鉄骨造よりも多いため、工期が長くなることです。木造や鉄骨造の場合は基礎部分が完成したらそのまま柱や梁を建てて建物の形をつくりますが、コンクリート造はそこからまた鉄筋を組んで型枠を組み立てコンクリートを流し込んで…と作業工程が多いぶん工期も長いため、家を建てる職人の方の人件費もかかってきます。

 

コンクリート住宅がおすすめな人は?

メリット、デメリットどちらも併せ持つコンクリート住宅ですが、どんな人におすすめなのでしょうか。

 

外観のデザインにこだわりがある人

ーコンクリート住宅がおすすめな人は?

予算に余裕があり、外観にこだわりをもつ方はコンクリート住宅がおすすめです。曲線的な外観や線の細いシャープな雰囲気など、コンクリート造でしか出来ないデザインもありますので、外観にこだわりたい方はコンクリート住宅を選ぶのもよいでしょう。

 

ーなぜコンクリート造のほうがシャープな印象になるのですか?

木材だけでなく様々な材料を組み合わせてつくる木造と比べ、RC造はコンクリート自体がそのまま屋根や壁となり、構成要素を少なくすることが出来るためです。

 

特殊な土地に住む人

ー強度という面でほかにおすすめな場合はありますか?

地下室をつくる場合や斜面地など土圧を受けるような特殊な地形に家を建てる場合、コンクリートの強度があれば周辺の影響を受けづらいのでRC造が向いています。

 

内装を工夫してコンクリート住宅のように

予算の都合でコンクリート住宅にはできないけれど、打ちっぱなしのコンクリートをイメージしたスタイリッシュな家にしたい!と思う方も多いのでは。壁や内装を工夫することで、コンクリート造のようなクールな印象に仕上げることができます。

 

壁の一部をコンクリートに

出典:牧田建築設計事務所設計事務所ホームページ WORKSより 進行中プロジェクト宮崎県都城市の住宅「Hof」

ー木造でもコンクリート住宅のようなスタイリッシュな雰囲気にするには?

構造自体は木造でも家の一部をコンクリートにしたり、塗装や建材を工夫することで見た目をコンクリート住宅のような雰囲気にできます。

現在進行中の住宅のプロジェクトでは、内外に連なる壁をコンクリートにしています。コンクリート壁にすることで内外の連続で広がりを感じさせるのと、外観だけでなくインテリアにもスタイリッシュな印象を与えます。

 

塗装や建材のひと工夫

出典:牧田建築設計事務所設計事務所ホームページ WORKSより 鹿児島県鹿児島市の住宅「house M」

ー内装でコンクリートのような雰囲気を出すことはできますか?

壁を白やグレーに塗ったりモルタルを塗って打ちっぱなしのコンクリートを表現するなど、塗装材や建材次第でシャープな雰囲気にできます。写真で紹介させて頂いた、「house M」ではモルタルのように見える海外製の塗料を使って、コンクリートの様な質感を木造住宅に取り入れました。職人さん達に教えてもらいながら、自分達でDIY塗装にチャレンジしましたが、とても楽しく取り組めて、家づくりの良い思い出にもなりました。コンクリート住宅にあこがれるお客さまは多いですが、理想の家のイメージを持ちながら工夫することで好みの内装にできますよ。

 

家づくりは家族みんなで話し合いを

工法や内装を決める際に大切なのはイメージ。家族での話し合いや住宅会社との打ち合わせの際、スムーズに話し合いが進むコツをご紹介します。

 

理想的な家のイメージを可視化する

ー理想的な家にするためのコツはありますか?

住宅会社との打ち合わせの際は何枚か写真を持っていき、イメージを可視化しておくとよいでしょう。

また、私たちは事前に簡単なアンケートをしていただくことで、お客さまの好きな曲や季節などをお聞きし、潜在的な理想もくみ取れるよう工夫しています。家族で理想の家を話し合う際も、いきなり「どんな家にしたいか」から入ると具体的なイメージがわかないこともありますよね。どんな色や季節が好き?新しい家でどんなことがしてみたい?などと家族でお互いの好きな物を知りながら家づくりを進めるとよいと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?コンクリート住宅のメリットやデメリット、コンクリート住宅のような内装にするワンポイントなど、プロ目線からのアドバイスがたくさん詰まっていましたね。予算との兼ね合いもあるため、どこまで妥協するかという見極めが難しい家づくり。しかし、工夫次第で理想の家をかなえることもできるのです。

家族で話し合いながら、楽しく家づくりをしていきましょう!

 

 会社名  牧田建築設計事務所
 代表  牧田奈美
 所在地  鹿児島県鹿児島市
 メールアドレス  info@makita-architects.com
 設立  2015年
 事業内容  鹿児島県鹿児島市を拠点に住宅・店舗・オフィス等の新築・リノベーションなどを行っています。
 公式サイト  牧田建築設計事務所 | MAKITA ARCHITECTS | makita-architects.com