
リビングに個室を作るには?リビングを仕切るメリット・デメリットも併せて解説!
家族が集まるリビングは、過ごしやすい空間にしたいものですよね。近年ではリビング勉強が教育面で効果的だと話題になったり、リモートワークの普及を経てリビングに個室を作りたいという方も多いのではないでしょうか。
今回は、リビングに個室を作るメリット・デメリットや事例をご紹介!また「リビングのスペース的に個室を作るのは難しい…」という方にもおすすめの、空間を効果的に仕切る方法も解説します。リビングに個室やちょっとした個人のスペースが欲しいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
リビングに個室を作る(仕切る)メリット
リビングに個室を作ることはもちろん可能です。しかし、リビングに個室を作ることで生じるメリット・デメリットも多々存在します。
まずリビングに個室を作る際のメリットをご紹介します。
思い思いの過ごし方ができる
先ほど書いたように、リビングで家族それぞれの過ごし方ができる点は大きなメリットと言えるでしょう。室内における部屋のなかでは、リビングの空間が一番大きいという方も多いですよね。自然と家族が集まる空間にするには、過ごし方が限定されない間取りにするのも大切です。
リビングに個室を作ることでワークスペースやちょっとした家事の空間に仕上げられます。
リビングのエアコンで賄えるため空調効率が良くなる
書斎やワークスペースを新たにひと部屋設けるよりも、リビングに個室を作るほうがよいケースもあります。とくに空調効率が良くなる点は、見逃せないポイント。リビングのエアコンで空調は事足りるため、ランニングコストを抑えられます。
家族と適度な距離感を保てる
リビングに個室を作ることで、家族と適度な距離感を保つことも可能です。書斎やワークスペース、子どもの勉強部屋などを作ってしまうと、どうしても各スペースに籠ってしまいます。家族の声や生活音が適度に聞こえることで、近すぎず遠すぎない距離感を保てるでしょう。
リビングに個室を作る(仕切る)デメリット
リビングに個室を作るのは多くのメリットがある一方で、やはりデメリットもあります。確認していきましょう。
リビングの空間が狭くなってしまう
リビングに個室を作る分、どうしてもリビングの空間は狭くなってしまいます。スペースにあまり余裕がない場合は、リビングに個室を作ることで圧迫感を与えてしまうケースも。リビングの空間にあまり余裕がない場合は、個室を作るのはやめておくほうが良いかもしれません。
費用がかかる
リビングに壁を取り付けて個室を作る場合、追加で費用がかかってしまいます。空間こそ分かれていなくても、壁やドアを取り付けるのであればその分建材や施工のコストがかかるため注意が必要です。
結局使わなかった…というケースも
せっかくリビングに個室を作っても、「結局使わなかった」というケースもあります。個室があまりに狭すぎて使い勝手が悪かったり、反対に個室が広すぎて落ち着かなかったり…といったように、個室を持て余してしまう可能性があるのです。
せっかく個室を作ったのであれば、家族全員が使いやすいスペースに仕上げたいですよね。実際に使う場面をイメージしながら個室を作っていくのがおすすめです。
個室を作らなくてもよい?リビングを仕切る方法
リビングを思い思いに過ごせる空間を作るには、個室を作る以外にもいくつかの方法があります。個室を作ると壁やドアを新たに設置する必要があるため費用はかかりやすい一方、空間を仕切る「間仕切り」という方法を用いるのも有効です。
リビングに間仕切りを設置する方法についてご紹介します。
リビングに腰壁を設置する
壁やドアを設置した個室ではなく、腰壁を設置するのもおすすめです。壁やドアの設置となると費用がかさんでしまうほか、圧迫感も生んでしまいがち。リビングに個室を作るスペースがあまりない方は、天井まで伸びていない「腰壁」を設置するとよいでしょう。
腰壁を設置してちょっとしたワークスペースにした実例です。家族の顔も見られるため、適度な距離感を保てる空間に仕上がっています。
ロールスクリーンで仕切る
ロールスクリーンで仕切るのは、間仕切りで最もオーソドックスな方法といえるでしょう。あまり費用をかけずに空間を効率的に分けられるだけでなく、ロールスクリーンを上げればリビングを広く確保できます。
リビングに個室を作ってしまうと可変性のある間取りに仕上げるのは難しく、後で壁やドアを取り外すのはかなり困難です。ロールスクリーンなどの間仕切り方法であれば、間取りに可変性を持たせられます。
ロールスクリーンをリビングに設置した実例。ロールスクリーンを壁紙の色に合わせることで、一見ロールスクリーンが壁のように見えるのです。
このようにロールスクリーンのひと手間で、「間仕切り感」を緩和できます。
カーテンで仕切る
カーテンで仕切るのも、リビングに間仕切りを設置する方法として有効です。カーテンの場合はロールスクリーンと違い、簡単に後付け出来る点がメリット。また空間も緩やかに仕切られるため、完全に「個室」な印象を与えることはありません。
またカーテンは空間に合うおしゃれなものを使用することで、部屋のアクセントにも活用できます。突っ張り棒を設置すれば後付けも簡単にできるため、ぜひ検討してみてください。
まとめ
今回は、リビングに個室を作るメリットやデメリット、リビングを仕切る実例などをご紹介しました!家族全員が集まるリビングは、過ごしやすい空間に仕上げたいものですよね。
たくさんの実例を参考に、暮らしやすさが続く住宅を作っていきましょう!
書斎の間取り実例をまとめた記事はこちら