パッシブデザインとは?省エネの理由と人気の建築手法をご紹介

2023年9月7日

パッシブデザインはこれから注文住宅を建てたい人にとって、耳にしたことがある言葉ではないでしょうか?

夏は涼しく冬は暖かさを逃がさない自然エネルギーを活かした手法で、毎日の暮らしを快適にします。

そんなパッシブデザインをよりくわしくまとめました。メリットとデメリット、どんなパッシブデザインがあるか例とともにご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

 

パッシブデザインとは?

パッシブデザインとは何なのか、特徴についてご説明します。

 

パッシブデザインは自然の力を活用した設計

パッシブデザインは、できるだけ人工的な機械を使わずに自然本来のエネルギーを活かして換気や照明、冷暖房をまかなう設計や建築技術のことです。

太陽光を取り入れて暖房や照明代わりにしたり、風を使って換気したりするなど、自然のエネルギーを使うことで光熱費を削減できます。

また、自然本来のエネルギーを使うため、自然にやさしい家として、今注目されているのです。

 

断熱・気密・採光・蓄熱・通風がポイント

パッシブデザインの重要なポイントは、暖かさを外に逃がさない「断熱」と「気密」です。

自然エネルギーを使うからこそ、冷暖房や換気に使う人工的なエネルギー量は日によって変化します。それゆえに一度取り込んだ自然エネルギーを逃がさない、断熱と気密、それによる蓄熱が大切なのです。

ただ熱を集めて逃がさないだけでなく、快適な住まいのために通風を意識したデザインもポイントの一つ。

風の通り道を考え、太陽光と風の両方が入るような快適な住環境を目指せるところが、パッシブデザインの魅力です。

 

パッシブデザインのメリット・デメリット

パッシブデザインにすることは、メリットもあれば気をつけたいデメリットもあります。それぞれの理由と、デメリットの対処法をご説明します。

 

毎月の光熱費の節約につながる

パッシブデザインは太陽光や風などの自然エネルギーの活用を目的とした建築手法です。

太陽光で家の中を暖めたり照明なしでも快適に暮らせる時間を延ばしたりと、日々の生活で自然エネルギーを上手に活かせます。

夏は涼しく、冬は暖かい空気を逃がさない構造により、毎月の光熱費の節約につながるのです。

 

自然環境にやさしい省エネ住宅を目指せる

パッシブデザインは電気や灯油などのエネルギーの使用を減らし、冷暖房コストを抑えられるため省エネ住宅になります。

自然本来のエネルギーを活かしているため、環境にやさしいエコな暮らしをしたい方にも人気があります。

 

環境次第で自然の力を活かせないこともある

パッシブデザインは建てる家の環境によっては、その機能性を活かせない可能性があります。たとえば、となりの建物の影響で太陽光をうまく取り込めない、風の通り道がつくりにくい環境などがあります。

パッシブデザインを活かすには、住宅そのものの機能だけでなく土地の天候や周辺の住宅環境をよく考えたうえで、どのようなデザインを取り入れるかプロと相談しましょう。

 

パッシブデザインに強いハウスメーカーを探す必要がある

パッシブデザインは必ずしもすべてのハウスメーカーが対応しているとは限りません。特に高度な技術が必要な建築手法であるため、パッシブデザインについての経験や実績があるハウスメーカーを探しましょう。

ハウスメーカーの数が少ない地方では、思うようにパッシブデザインを活かした建築を依頼できない可能性があります。

 

パッシブデザインの代表的な例

パッシブデザインとは、具体的にどのような住まいなのでしょうか?パッシブデザインで定番の4つの設計手法をご紹介します。

 

自然風を使った温度調整・換気

パッシブデザインは自然の風が家の中を通りやすいような設計を取り入れています。

風が通る道を考えて窓を設置したり、吹き抜けや天窓などを追加したりすることによって、エアコンがなくともできるだけ快適に過ごせるような温度調整ができるのです。

エアコンの人工的な風が苦手な方や、暑い季節の電気代をできるだけおさえたい方に最適なパッシブデザインです。

 

屋内に差し込む太陽光の量を調整

昼の太陽光を利用して、照明を使わなくとも十分に明るい室内になるよう設計することもパッシブデザインの1つ。昼間の自然光を取り込みやすいように、窓を大きくしたり壁の一部を半透明のガラスにしたりといった設計が定番です。

自然光がただ入るだけでなく、強すぎる太陽光の刺激を受けないようにすりガラスや半透明の特殊ガラスを使うなどして、体や目の負担も考えたつくりを取り入れています。

 

気密性と断熱性を高めている

パッシブデザインは気密性と断熱性を高めた建築手法を取り入れています。冬は太陽熱をできるだけ室内に残し、夏の暑い季節は太陽熱を入れないように涼しさを保つことを考えて設計されています。

断熱性を高めるには壁や屋根に断熱材を使うことが主流です。しかし、パッシブデザインは建物の中でもどこに断熱材を入れるか、材質や窓サッシなどの種類もこだわることで、外の空気を取り込みつつも断熱性と気密性の高い住居を叶えています。

 

日射熱を使った自然の暖房

パッシブデザインは昼間の強い太陽の熱を活かした、自然の暖房でもあります。これは昼に太陽の日射熱を蓄積し、夜に暖房として使う方法です。

具体的には空気の循環システムを用意し、床下に日射熱を送り込んで夜の冷える時間帯に家の中を暖めるという技術です。

床下を通じて家全体に熱が届くため、部屋ごとの寒暖差を防ぎ快適な暮らしと、暖房にかかるエネルギーの節約になります。

以下の動画では、パッシブデザインを取り入れた住宅をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

【暮らしの極上空間】【心地よいリビングと、快適すぎる動線】見学会のお家をご紹介!第191回【パッシブデザインでエコ暮らし】【平屋ルームツアー】

 

まとめ:パッシブデザインを取り入れた家を建てよう

パッシブデザインは家族の暮らしを快適にするだけでなく、環境にも大きく配慮しています。

これから家を建てるのなら、ぜひパッシブデザインを意識した住居を考えてみてはいかがでしょうか。