場所別の収納テクニックを伝授!収納する手順も解説!
この記事では多くの方が身につけたいであろう収納テクニックについて解説します。
「家族が増えたから」「収納スペースがないから」と諦めていませんか?この記事の収納テクニックを駆使すれば、見違えるようにきれいな部屋になるでしょう。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
場所別の収納テクニック5選
では、収納テクニックを場所別に5か所に分けてご紹介します。
1.キッチンの収納テクニック
まずはキッチンの収納テクニックです。キッチンは毎日使う場所なので物も多くなりがちです。また、きちんと整理されていないと使いたい物が見つからず、作業に余計な時間がかかってしまいストレスですよね。
- ・食器棚は用途別に仕分け
- ・デッドスペースを有効活用
- ・調理効率にも配慮して収納
このようにしていくと、ただ収納できるだけでなく実際の作業時間も短縮されてストレスが減ります。
2.洗面所の収納テクニック
次に洗面所です。洗面所は1日で使う頻度はそこまで多くない分散らかりがちですよね。また、収納場所も少ないため工夫が必要です。
- ・扉付き洗面台下は少しの工夫で収納力アップ
- ・洗濯機の上にも収納スペース
- ・隙間ラックで見た目と機能性が両立
洗面所で収納スペースを確保するには、デッドスペースをうまく活用する方法があります。ラックなどのアイテムを使うことで収納したい物に合った収納方法を使ってみてください。
3.リビングの収納テクニック
リビングは1日のうちで使う頻度が高いため、散らかりがちですよね。「急な来客時に大慌てで片づける」そんなことにならないためにも、普段からわかりやすく収納する習慣を身につけておきましょう。
- ・リモコンのような細々した物に定位置を
- ・物の一時置き場でほったらかし防止
- ・ラベリングでわかりやすさと片づけ習慣
物が散乱しがちなリビングは、定位置を決めることで散らかりを防止します。また見せたくない物はボックスにしまい、ラベリングすると探しやすくなります。
4.クローゼット・押入れの収納テクニック
クローゼットや押入れは普段見えない分、ついつい押し込んでしまいがちです。そうすると、探し物がなかなか見つからないということが多いのではないでしょうか。
- ・使用頻度を意識した収納
- ・突っ張り棒やラックを駆使
- ・かさばる物は圧縮袋でスペース節約
使用頻度の低い物は奥に、高い物は手前に収納すると使いやすいです。また、布団などかさばる物は圧縮袋で小さくしておくとスペースの節約にもなります。
5.玄関の収納テクニック
最後に玄関の収納です。玄関は靴やスリッパなどよく使う物が多く、散らかりがちですよね。
- ・靴は箱に収納
- ・スリッパは並べて置くよりもカゴに収納
- ・季節外れの靴はシューズクロークに
多くなりがちな靴は箱に収納するなどして見せない工夫が必要です。また、スリッパはカゴに入れておくことで掃除がラクになるだけでなく、玄関を広く見せられます。
散らからない部屋にする収納テクニック
ここでは収納テクニックを解説します。ここで解説するテクニックを実践するだけで、きっとあなたの部屋は見違えるようにきれいになりますよ。
片づけが楽しくなるような工夫を
片づけと聞くと「面倒」「やる気が出ない」という方が多いのではないでしょうか。たしかに普段の家事や仕事だけで片づけにまで手が回らないのも事実でしょう。そこで、片づけが楽しくなるような工夫が大切になってきます。片づけが楽しくなれば、片づけをする理由にもなりますし、次も頑張ろうという気持ちにもつながります。
たとえば、
- ・片づける前と後で写真を残す
- ・頑張った自分にご褒美を
- ・音楽やラジオを聞いて、楽しい時間に
これらのように楽しみを少し加えるだけで作業がラクになります。
「見やすさ」と「取り出しやすさ」を重視
収納するにもどうやって収納すればいいのかわからないですよね。そこで、ポイントとなるのが「見やすさ」と「取り出しやすさ」です。片づけた後、自分がどうすれば快適になれるかをイメージしましょう。そうすることで、どこに収納すれば使いやすいかがわかります。そのイメージのとおりに収納する場所を考えてみましょう。
いらない物は手放す
収納する過程で「分ける」という場面があります。分けると聞くと「カテゴリー別や使用頻度別に分ける」ような収納方法を想像しませんか。じつは「必要な物といらない物を分ける」というのも「分ける」には含まれます。物を減らすのも収納をするうえで大事です。また、「捨てる」ではなく「手放す」と考えると心理的に負担が減るのでおすすめです。
すっきり片づけられる!収納する手順4つ
「片づけたいけど何から手をつけたらいいかわからない」そんな方に向けて、収納する手順を解説します。手順に沿って、収納テクニックを活用すれば自然ときれいな空間になっていきます。
1.場所選び
まずは整理する場所を選びましょう。整理したら自分がワクワクする場所を選ぶと「今度も頑張ろう」という気持ちになります。よく使うリビングやキッチン、玄関などがおすすめです。部屋全体でなくとも、キッチンの水回りだけなど小さなところから始めてもいいですね。
2.物をすべて取り出す
まずは物をすべて取り出しましょう。すると、そこに「どんな物が何個あるか」把握できます。また、一度空っぽになった収納スペースを見ると、「スッキリした」感覚を味わえるのでモチベーションが上がります。
3.物を分ける
すべての物を取り出したら分けましょう。
- ・使う物と使っていない物を分ける
- ・1年以上使っていない物は手放す
- ・「今」必要な物を残す
というような基準で分けていくとやりやすいです。このように仕分けると意外と1年以上使っていない物があるのできっと驚きますよ。
4.物を収納していく
最後に物を収納していきましょう。物にとっての住所を決めてあげることで、整理がしやすくなります。そのうえ日々の片づけも特定の場所に戻すだけなのでとてもラクになるでしょう。
- ・使用頻度別
- ・カテゴリー別
- ・使う人別
このように仕分けをすると、迷うことなく簡単に整理・収納ができます。
まとめ:
この記事ではさまざまな収納テクニックをご紹介しました。少しの工夫やアイデア、スペースの有効活用で収納力がアップして、すっきりした空間に様変わりします。散らかった雑多な部屋では気持ちも落ち着きません。今回ご紹介した収納テクニックで見た目も気持ちも落ち着くお家作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
もっと収納テクニックを知りたい方は以下の記事もおすすめです。
隠し収納で部屋をすっきり見せよう!収納テクニックをご紹介